【手術室看護】トラブルを予測して動けてる?
今日は勉強は休憩して
手術室看護師の勉強の必要性についての私の持論にお付き合いください(笑)
勉強し続けることの大切さ
手術室看護師は知識がなくても何とかなる?
手術室に来てすぐの頃は勉強頑張ろうってやる気もあって
雑誌の新刊に目を通したり、外部の勉強会や学会に行ったりして頑張るんですが
数年経つとだんだんやる気が無くなってくる。
ってあるあるじゃないですか?人によりますけどね。
ぶっちゃけ手術室って、勉強しなくてもやっていけちゃう場所なんですよね。
常に近くに医者がいて医者の指示通りに動けばいいわけで、麻酔器や薬や解剖など詳しく知らなくたってなんとかなるし…
だからやる気がない人も中にはいます。
外回りなんて体温管理と褥瘡予防だけしたらいいでしょ、とか…(実際そう言ってるスタッフがいました。)
今の感じでも何とかなるなら勉強なんてほどほどでいいかってなっちゃう。
でも本当にそれでいいのでしょうか?
私達は毎日のように手術をしているけど
患者さんにとっての手術というのは一大イベントです。
どんな手術でもどのスタッフでも最善の手術看護を提供するべきで
スタッフによって看護レベルに大きく差が出るというのは望ましくないことです。
知識不足によるインシデントってたまにありますが
自分にとってたまにしかないと言っても、患者さんにとってはその1回がすべて。
知らなかったから、では済まない大きなインシデントになることもあります。
経験年数が経ってもいつまでも勉強し続けるのが、理想の姿です。
言われてから器械を渡すのでは遅い
メスと言われてメスを渡す。
手術室勤務になる前、私は医療系ドラマを見て
器械出しというのは上記のように言われたものを渡すだけの仕事だと思ってました。
ぶっちゃけ言われた通りに動くだけでも何とかなります。
でもそれだけで良いのでしょうか?
何も考えずに先生に言われたら手に取って渡すだけでも何とかなりますが
次いるものを予測して手に持っておかないとスムーズにオペが進まないですよね。
器械を落とすのは僕達も悪いけど、器械出しが次に必要な器械が分かってなくて手元に持ってないからだと思う
ってこの前外科の先生が言っていて
なるほどなぁ〜と思ったんですが、意味伝わりますか?
言われてからしか渡せない器械出しだと時間のロスになるから先生ももう自分で取った方が早いわってなって
使いそうな器械を器械出しに返さず、自分の手元に置いてしまい…
で、床に落とす。
ってことです。
スムーズな器械出しをするには
解剖生理、器械、糸などたくさんの知識と観察力と推理力が必要ですね。
仕事が出来る看護師さんは頭の中でたくさんの知識をフル稼働させて器械出しをしています。
だから次の手がとても早くて、先生と阿吽の呼吸で介助できます。
私が入職した1年目の時、何も言わず手だけ出されて
間違った鉗子を渡すと投げてきたり怒鳴る先生が数人いたんですが
今はパワハラって言われるからなのかいなくなりました。
それは本当に良いことだと思うんですが、怒られることが少なくなって看護師の質が落ちてるのかもしれません。
私たちの指導が悪い部分もあるとは思います。
私もまだまだ学ぶことはたくさんありますし
指導方法など改善できるところは改善しないといけないと思いますが
スムーズに介助できないと自覚している方は、もっと勉強しなきゃ!と焦ってほしいですね。
自覚がない方はもっと厄介だったりしますが(笑)
予測して準備するのがプロ
言われて動くだけなら手術室看護師じゃなくても出来ます。
トラブルが起こってから動くんじゃなくて、トラブルが起こる前に予測して準備するのがプロじゃないでしょうか。
こんな状況だからこんなことがあるかもしれない、
もしこうなったらこれをしないといけない、って
出来る看護師さんは頭の中に予測の引き出しがたくさんあります。
何かトラブルがあった時、これを準備してこうしないと!と考えるプロセスが省かれるので
迅速に対処できます。
アセスメント力が問われますが
知識がないとアセスメントも出来ません。
もし自分が手術を受けるなら仕事の出来る看護師さんにオペについてもらいたいですよね。
尊敬される先輩でありたい
先日看護学生さんが急性期の実習でオペの見学に来てくれました。
質問に真剣に答えて、手術室看護、麻酔、解剖などなどたくさんのことを教えました。
そうしたら午後のオペ出しで来た病棟のベテラン看護師さんが私の名札を見て
「あなた午前のオペで学生さんを担当した方よね?
学生さんすごく感動した、勉強になったって喜んでたわ。ありがとうね」
って言ってもらえて、めちゃくちゃ嬉しかったです。
今の1年目さんにも
実習で(私)さんに憧れて手術室に決めました
って言ってくれた子がいるんですが、本気で嬉しいです。
入職して私が辞めてたらどうしてたんだろって思いますけどね(笑)
尊敬されることを目標とするのは間違っていますが
いつまでも尊敬されるような先輩でいたいです。
逆にあの人みたいになりたくないって反面教師も実は成長する上で大事な存在だったりするんですけどね。
私も昔尊敬する先輩がいました。
大先輩なのにすごく勉強熱心な方で、質問をすると
この先輩の頭の中教科書入ってるのかな?と思うくらい詳しく教えてくれました。
その先輩はNPになって別の病院で働いていますが、私の永遠の目標でもあります。
どんどんスキルアップしていこう
私の職場では、麻酔科の先生や外科医の先生から
この人と一緒にオペにつきたくないと陰で言われているスタッフもいて…
「麻酔の知識が無いから、わざわざこれしてほしいと言わないと伝わらない」
「器械を渡すのが遅い、わざわざ言わないと出てこない」
「この人と一緒だと時間が倍かかる」
と陰で言われていたりして…
自分の職場のスタッフがそのように言われたら悲しいし、どうにかしてあげたいと思って
これでだめならこう教えようとか試行錯誤しながら、一生懸命やってるつもりなんですが
本人に学ぶ意欲とか仕事に対するやる気が無い場合はどうしようもないんですよね…
成長できずいつまでも簡単な手術しかつけないという後輩もいたりするんですが
本人にやる気がないせいで、先輩に指導を諦められたり見捨てられるなんて悲しすぎます。
また、経験だけ積んで知識が伴わないのも恥ずかしいです。
手術の知識は底なしです。
医療はどんどん進歩していきますし
学習に終わりなんてありません。
いつまでも勉強し続けることが大切だと思うんです。
ここを見ている人はきっと一生懸命勉強している看護師さんだと思います。
私もまだまだ力不足なんですが、周りに頼りにされる看護師になれるようにお互い頑張りましょう!
どんどんスキルアップしようって雰囲気を周りに広めていけたらいいなーと思います。
終わり
こちらは周術期管理チームのテキストですが
資格関係なく、すべての手術室看護師さんにオススメする1冊です!
わからないことがあったらこれ開けば大体載ってます。
持っている方も最新版でないのならこの期に良かったらどうそ✨
(Amazonに飛びます)
周術期管理チームテキスト第3版