オペ室ナースの勉強blog

手術室看護師に役立つまとめブログ。周術期管理チーム認定試験の対策も✎

パンペリって何?!医療用語、略語を覚えるオススメの方法とは

f:id:molsama:20181217230809j:plain



はじめに


職場でよく飛び交う略語や医療用語って
1年目さんがよくぶつかる壁ですよね〜

似たようなアルファベットとカタカナが並び、私も最初は覚えるのに苦労したものです。

今でもたまにわからないの出てきて調べてますけどね。



例えば先日ある開腹手術のタイムアウトの時、主治医が

「手術のリスクとしては過去にアッペのパンペリでCPAになってます。腫瘍がEIAに近接してるので心外コンサルトしてます。」

って言ってました。こういうのが普通にあるから慣れるまでは大変ですよね。



アッペは虫垂炎、パンペリは腹膜炎、CPAは心肺停止、EIAは外腸骨動脈ですが、このような略語が膨大にありますもんね

パンペリって初めて聞いた時は、パリピとかドンペリみたいで面白いと思いましたけど(笑)


ま、実際はタイムアウトで3時間って言ったのに癒着が剥がれず6時間くらいかかってて、パリピみたいに楽しいもんじゃありませんでしたが…😱



医療用語、略語の覚え方4つ

覚え方① よく持ち歩くメモ帳やテキストに書き込む

話を戻します。


時々1年目さんから

略語がわからなくて話が聞き取れないんです。覚えられる方法ありますか?

って聞かれるのですが


私は昔、一緒に持ち歩いていたメモ帳やテキストに書きこんで覚えましたね。


うちの1年目さんたちも何かしら持ち歩いてます。

そういう頻繁に見るテキストに書き込むのが、何度も見て覚えられるので一番いいのかなと思います。


最初のうちはわからない時に後で調べて何とかなっていましたが
心外とか入りだしたらやっぱり血管とか疾患とか覚えないと話が分からないので困って。

それからテキストに書き込んで、思い出した時に何度も見るようにして一生懸命覚えました。



覚え方② 単語帳アプリ


スマホの単語帳アプリが結構便利なんですよ。

本来は英単語とか登録するようなやつです。


私は略語に限らず、基準値やらなんやらを単語帳アプリで一時期覚えようと頑張りました。


毎日どこでも繰り返し見て覚えられるし、スマホだから暗いところでも読めるし、結構良かったですよ。(歩きスマホはやめましょう)


ただね、単語帳アプリはなんしろ入力するのがめんどくさいんですよね。

めんどくさがらずに入力出来る方ならオススメです。



手術室関連の略語の単語帳アプリを作ったら、売れるかも。

誰か作ってくださいお願いします。




覚え方③ スマホにメモするならEvernote


スマホにまとめてメモしたいなら、断然Evernoteをオススメします。

ご存知の方が多いとは思いますが、無料のノートアプリです。

略語に限らずノートとして本当に便利。

ファイル分けも簡単なので便利。
私は医療系ファイル、お料理系ファイル、みたいに分けてます。

検索機能があるので、あの略語なんだっけ?となったら
わざわざ略語書いたノートを探さなくても検索すればいいです。


スマホが急に壊れてもログインすれば大丈夫。

消えてショックを受けることがなくて超ありがたい(実体験)




覚え方④ 略語辞典を買う



看護師のための早引き 医学・看護略語辞典

↑こんな便利な本があります。

本屋でこういう略語辞典たくさん並んでいますが
どれもポケットサイズで持ち運びもしやすそうなものばかり。

持ち歩けるというところに需要があるんですね。


紹介した略語辞典は5000語も載っていてAmazonのレビュー見た感じも良いです。


スマホで調べればわかることも多いですが、仕事中はスマホを触れないこともあるので

こういう本一冊あれば便利ですね。


というか個人で買わずに職場に一冊欲しい。

他におすすめの方法があれば、ぜひ教えてください😄







略語の本ではありませんが
こちら資格関係なく手術室勤務なら絶対持っておくべき1冊です。
新人さんは買う選択肢しかないと思ってます!ぜひ。
Amazonに飛びます↓)

周術期管理チームテキスト第3版

にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ